
2021年11月よりカレコに登場しました!! トヨタレンタカーにもまだ登場していません!!
2022年5月更新 ハイブリッド仕様車も導入されました!!
カローラクロスを簡単に説明

カローラは,1966年に誕生してから半世紀以上販売されているトヨタを代表するモデルの一つです。このカローラクロスは,カローラとしては初となるSUVです。他のシリーズよりもSUVならでは高いユーティリティを兼ね備えています。
フロントデザインは海外仕様と違うよね?


よく知っているね!! 日本仕様は先進的なデザインに変更されています。


見比べてみると,その違いは一目瞭然です。人によって好みが分かれそうですが,日本仕様は開口部が小さくEVらしさがあります。また,エンブレムがトヨタではなくカローラがつけられているのも特徴的です。

インテリアは比較的オーソドックスで,他のカローラモデルと共通デザインが多いです。ちなみに後席はこのような感じです。

ちなみに,ハイブリッド車の燃費は26.2km/Lを達成しています。これはクラストップレベルです。また,最新のToyota Safety Senseが全車標準装備となっています。
サイズは,全長4,490(mm),全幅1,825(mm),前項1,620(mm)です。サイズは,C-HRとRAV4の間です。
全てにおいてちょうど良い車だね!!これは売れそう!!


すでに人気モデルでかなり売れています!!
※1 写真はトヨタ自動車公式ホームページ ニュースルームより引用
カレコのカローラクロス

レンタカー(カーシェア会社)

三井不動産リアリティが提供するカーシェア「カレコ」でカローラクロスを借りることができます。入会費0円、月額0円で始められます。なお、月額980円のベーシックプランもあります。ベーシックプランの方が時間料金が安いため、お得に利用できます。
※会員登録は、運転免許取得1年以上経過している人が対象です。
装備品
カレコのカローラクロスの装備品は以下のようになっています。ETC車載器は搭載されていますが、ETCカードは準備されていません。必要な場合は各自で持参しましょう。
カローラクロス装備品
- ETC車載器(ETCカードの貸出はない)
チャイルドシート
- バックモニター
自動ブレーキ
安全運転支援
- ドライブレコーダー
※カレコはETCカードの貸し出しがありません。必要な場合は持参してください。
グレード
カレコには、カローラクロスのガソリン仕様とハイブリッド仕様が導入されています。グレードは、ガソリン、ハイブリッド共にエントリーグレード”G”であると思われます。

ガソリン仕様 G"X"(2WD)
本体価格:約200万円
燃費(WLTCモード):14.4 km/L
ハイブリッド仕様 G(2WD)
本体価格:約224万円
燃費(WLTCモード):26.2km/L
料金
月会費無料プランとベーシックプラン(月額980円)の料金は以下の通りです。なお、学生割引を適応した場合はベーシックプランの料金で利用できます。

配備されているステーション
カレコには、ハイブリッド仕様(58台)とガソリン仕様(108台)が導入されています。導入台数が多いため、各都道府県ごとの導入台数のみご紹介します(2022年9月時点)。
北海道
ハイブリッド:10台
ガソリン:0台
埼玉県
ハイブリッド:1台
ガソリン:
千葉県
ハイブリッド:6台
ガソリン:1台
東京都
ハイブリッド:37台
ガソリン:82台
神奈川県
ハイブリッド:4台
ガソリン:20台
京都府
ハイブリッド:0台
ガソリン:1台
大阪府
ハイブリッド:0台
ガソリン:1台
沖縄県
ハイブリッド:0台
ガソリン:1台
料金に含まれる保険&補償
カレコとトヨタレンタカーの補償内容を比較します。
カレコ | トヨタレンタカー | |
対人補償 | 1名につき無制限 | 1名につき無制限 |
対物補償 | 1事故につき無制限 【自己負担額0万円】 | 1事故につき無制限 【自己負担額5万円】 |
車両補償 | なし | 1事故につき車両時価額まで 【自己負担額5万円】※1 |
人身障害補償 | 1名につき6,000万円まで (無保険車障害特約1名につき2億円) | 1名につき3,000万円まで |
車両補償がついていないのが心配


私もそれが不安でした。しかし,カレコ問い合わせをして確認したところ特別心配する必要はないという結論に至りました。詳しくは次項をご覧ください!!
詳しい補償内容は公式ホームページでご確認ください。
※追加でトラブルあんしんサポート(330円/24時間)に加入した方が安心です。
ちなみに
カレコには,ライズ,ヤリスクロス,C-HR,RAV4,ハリアー(新旧)がラインナップされているのでトヨタ車の購入を検討している人は試乗目的でも使えます。






補償&保険を詳しく

私も車両補償がないのが不安でした。そこでカレコに問い合わせたところ,以下のような回答をいただきました。
ドライバーの不注意による車両の損傷時(例えば,不注意で駐車時にバンパーを壁に接触させてしまったなど)も含めて,必ず保険会社・警察に連絡してください。そうすることで事故扱いになります。事故扱いになれば保険で補償され,修理費は請求されません。
トラブル時に適切な連絡を取れば補償されるってこと?


そうです。
なので,車を傷付けたからといって修理費が請求されるわけではありません。
もし,事故時や車の損傷時に連絡を怠ると,後日修理費が請求される可能性があります。
自損もふくめて,必ず警察(怪我人がいる場合は救急)・保険会社に連絡をしましょう。
※詳しくは,公式ホームページでご確認ください。
トラブルあんしんサポートとは何?


よくあるトラブルを補償してくれるオプションです。レンタカーの追加で加入する保険みたいなものです。
加入料金:330円 / 24時間
トラブルあんしんサポートに加入しないと以下のサービスが補償範囲外です。
例えばレッカーが必要になるとレッカー代が請求されます。タイヤがパンクしたら交換代が請求されます。
しかし,トラブルあんしんサポートに加入するとこのようなトラブル時の費用の支払いが免除されます。
カレコ トラブルあんしんサポート 免責対象 | |
事故時 自走可能 (営業補償) | ◯ |
事故時 自走不能 (営業補償) | ◯ |
バッテリー交換 | ◯ |
タイヤの交換・修理 | ◯ |
キーのインロック | ◯ |
搬送費 | ◯ |
その他 NOC | × |
トラブル安心サポートでも補償されないその他NOCとは?

その他NOCには以下のものが含まれます。これらについては,トラブルあんしんサポートでも補償されません。
補償対象外(一部抜粋)
- 車内汚損(ルームクリーニング必要の場合)
- 紛失(エンジンキー,駐車パスカードなど)
- 混油(油種を間違えて給油)
- 駐車違反
- 車両内破損(スイッチ類,ドラレコなど)
補償の範囲外のものは,ドライバーに過失があるものばかりです。気をつけて利用すればこれら補償範囲外のトラブルになることはないでしょう。
とりあえず,トラブルあんしんサポート(330円/24時間)に加入すれば安心ね。そして,トラブル時は保険会社と警察に必ず連絡する!!

カレコに関するQ & A

Q. ドライバーの追加はできる?
A. 交代運転者登録されたカレコの会員同士であれば、運転者の交代が可能です。
ただし,予約した人が同乗している必要があります。
※交代運転者とは,予約した人以外に車を運転する人のことです。予約ごとに会員ページから交代運転者を登録します。もちろんカレコの会員でないと交代運転者には登録できません。
Q. 初心運転者も会員になれる?
A. 免許証取得から1年以上経過していないと会員にはなれません。
Q. 学生割引は?
A.学生割引があります。
先ほど紹介したベーシックプランは,月会費980円がかかりますが,学生ならかかりません。
つまり,学生は毎月の会員費0円でベーシックプラン料金で利用ができます。
※ただし利用金額からの980円の割引はありません。


上記の写真をご覧ください。社会人は月会費無料プランだと下の料金になり,毎月980円を支払うことでベーシックプランの料金になります。しかし,学生は毎月0円で上記ベーシックプランの料金で利用ができます。かなりお得に利用できるのでおすすめです。
入会に必要なものは?
入会時に必要なものは、以下の2つです。
必要なモノ
- 自動車運転免許証(取得後1年以上)
- クレジットカード
→利用料金の支払いに必要
また、カレコ入会に申し込んでから本登録完了までにかかる時間は早くて24時間以内です。本登録は、申し込んだ後に届く登録完了メールを受け取ったら完了です。

自分は,学割で申し込んで完了までに1日かかりました。友人は,12時間で完了していました。
まとめ

カレコ【カローラクロス】
- ガソリン仕様とハイブリッド仕様が選べる
- 6時間:4,480円〜
- 運転者交代もOK
-
関連記事トヨタ【カローラクロス】が借りられるレンタカー・カーシェアまとめ
続きを見る
-
関連記事『2022年8月更新』カーシェア【カレコ】新型車速報!!あの最新車もカーシェアで借りれる!!
ベーシックプラン入会特典 実施期間 2022年6月1日(水)~2022年7月31日(日) カレコ お友達紹介 実施期間 2022年2月1日(火)~2022年6月30日(木) CP341564-001 ...
続きを見る
-
関連記事トヨタ【カローラクロス】のカーリースは安い?各社徹底比較!!おすすめは?契約期間・メンテナンス費用
KINTO 月額料金に含まれるもの ・自動車保険(自賠責保険・任意保険)料・車検(5年/7年契約のみ)・法定点検と定期点検・ロードサービス・故障修理・代車・油脂類の交換および補充・所定の消耗品の交換 ...
続きを見る