アフィリエイト広告を利用しています。 Uncategorized

【オンライン英会話】5種類。目的が合えばどれも良い!!

首都圏国立大学に通うコウです。今回は、オンライン英会話始めるなら何が良いの?という方向けです。
私のオンライン英会話での経験を元に情報をシェアします。

あなたにおすすめなオンライン英会話はどれだ?

価格1日の受講回数無料体験試験対策
DMM英会話月額6,480円2回TOEFL,英検
レアジョブ英会話 月額5,800円2回TOEIC,TOEFL
ネイティブキャンプ 月額6,480円無制限7日間無料TOEIC,英検
産経オンライン英会話 月額6,090円2回TOEIC
EFイングリッシュライブ 月額8,100円7日間無料TOEFL,IELTS

*価格は1日1レッスンのプランの最安値です。詳しくはそれぞれの公式ホームページをご覧ください。

私が体験したのは上記5つです。まだまだ他にもありますが…

オンライン英会話の選び方は、気になっているオンライン英会話すべて無料体験すること

あるオンライン英会話がどんなに世間の評判が良かったとしても自分とは合わないかもしれないからです。実際に経験してみるにつきます。

今は自粛期間と重なったこともありオンライン英会話の種類はどんどん増えています。将来的には自然淘汰されるでしょうが、今のところこれだけあるということはそれぞれに違いがあるはずです。例えば、試験対策に特化しているのか、ビジネス向けなのか?受講に予約は必要なのか?など…

私がネイティブキャンプをすすめる理由

私は上記5つを試したのちネイティブキャンプに決めました。理由は、受講回数が無制限だからです。これはすごいことで、受講すればするほど一回あたりの価格が下がりお得になります。ちなみに回数無制限は他にありませんでした。また、受講に予約が不要なので受けたいときにすぐに受講ができます。おかげでオンライン英会話をはじめてからも、今までの生活スタイルを変えることなく、オンライン英会話を続けられています。現在はTOEIC対策教材で受検にむけて勉強しています。
百聞は一見にしかず。まずは体験してみましょう。

 

受験生でオンライン英会話を考えている人もネイティブキャンプを薦めます。授業を予約する必要がないので部活や塾などで変則的な生活スタイルでも困ることはないからです。教材としては、TOEICなどの外部試験対策の物を選択すれば良いでしょう。

〜7日間無料体験実施中〜

まとめと注意点

今回は5つのオンライン英会話を紹介しました。みなさんがオンライン英会話を始める目的をもう一度考え、その目的を達成させられるオンライン英会話を選びましょう。しかし結果一番大事なことは、どのオンライン英会話にするのかではなく継続することです。継続は一番大事なことであると同時に一番難しいことではありますが、英会話はやると楽しいので頑張っていきましょう!!!

最後に、無料体験をする際の注意点です。時間などを考慮すると、5つ程度オンライン英会話の無料体験をするのが良いと思いますが、"無料体験登録から、○日以内に正式登録すると初月の料金が半額になる"オンライン英会話があります。そのため、一つ一つ順番にオンライン英会話を試すよりは、検討中のものは同時に無料体験を開始することをおすすめします。その方が同時に比較ができますし、気付いたらキャンペーン期間が過ぎていたなんてことも少なくなるからです。ではまた。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kou

車をこよなく愛するWebライターです。本サイトは自身の経験を基にして、お得な情報や車好きには有益な情報を発信しています。主にカーシェア・レンタカー、車のタイヤ、カーリースについて発信しているので読んでいただけたら嬉しいです。

-Uncategorized
-